本ページはプロモーションが含まれています

フローリングの掃除


「室内にダニがいるかも?」


 

そう思って駆除を検討するものの、目には見えないダニを駆除するにはどんな方法が効果的なのか、意外と分かりにくいですよね。

 

そこでこの記事では「ダニ対策をしたい場所に効果的なのはスプレーなのかシートなのか」といった疑問を解消しつつ、具体的なオススメ商品を厳選して紹介していきます。


場所ごとの効果的なダニ対策は??


掃除機で掃除をする女性

ダニがいることのリスク


ダニは、1組のつがいを放置しておくだけで、4カ月後には450万匹にまで増えるとも言われています。

 

驚異的な繁殖力で大量発生したダニの死骸や糞は、アレルギーを引き起こすことに。ぜんそくやアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの約7割は、ダニが原因と言われています。

 

アレルギーを引き起こすダニは人を刺しませんが、そのダニをエサとする「ツメダニ」という種類は、人を刺します。たいていの場合、このツメダニが人を刺すことで、「ダニがいるかも?」と気づく方が多いのでは…


ダニの対策はいろいろあるけど…


「アレルギー症状やダニ刺されを解消したい」と思っても、ダニ対策の方法はいろいろありすぎて分かりにくいですよね。

 

そこで、場所ごとに効果的な対策方法をまとめます。


布団
  • 殺虫スプレー
  • ダニ取りシート
  • 布団乾燥機
  • 布団の手入れ
ベッドのマットレス
  • 殺虫スプレー
  • ダニ取りシート
  • 布団乾燥機
  • マットレスの手入れ
ソファ
  • 殺虫スプレー
  • ソファカバーの手入れ
カーペット
  • 殺虫スプレー
  • ダニ取りシート
  • 燻煙剤
  • 掃除機がけ
  • 殺虫スプレー
  • ダニ取りシート
  • 除湿シート


上記を見ると分かるように、ほとんどの場所でダニ駆除にオススメなのは、殺虫スプレーとダニ取りシートです。

 

「どこでも対策方法は変わらない」とも言えますが、それは以下の手順でダニ駆除をおこなうのが効率的だからです。


  1. 発生しているダニを駆除
  2. ダニの死骸を掃除
  3. ダニ予防で再発防止


 

①の「駆除」の段階では、熱を使う方法や、部屋を乾燥させて徐々に死滅させていく方法もありますが、薬剤を使って殺虫するのが最も効率的なのです。

 


ダニスプレーの効果・おすすめグッズ4選


除菌スプレーを吹きかける
 

ダニ用の殺虫スプレーには、「ピレスロイド系」の薬剤が使われていることが多いです。

 

「ピレスロイド系」は、ゴキブリ駆除などにも使われる強力な殺虫成分。しかしダニスプレーを使用する場所はベッドやカーペットなど、人体が触れる機会が多いため、「フェノトリン」という人体に影響の少ない成分が使われています。

 

また防虫菊など天然由来の成分や、アルコール、エタノールなどを主原料として使われている製品もありますが、これらは駆除よりも予防に適しているので、成分表示を見て選びましょう。

 

アース製薬などの大手メーカー製品であれば、寝具などにも使えるように、アレルギーテストはクリアしています。しかし、アレルギー反応が強い方や、寝具に殺虫剤を使うのに抵抗がある方は、ダニ取りシートを使うのがオススメです。


1. 布団・枕に「シラミ・ダニ退治スプレー」


ダニ退治スプレー


 
成分
  • フェノトリン(ピレスロイド系)
  • 無水エタノール
  • 香料
など
対象の害虫
  • ダニ、シラミ


アースの「シラミ・ダニ退治スプレー」は、ダニだけでなくシラミにも効果が明記されている製品です。

 

ダニもアタマジラミも、枕や布団にわきやすいので、寝具に使うスプレーとしてオススメできます。

 

ダニも厄介ですが、小学校などで集団発生しやすいシラミも、かなり嫌な害虫。そのどちらにも効果があるというのは、うれしいポイントです。


メーカーが「布団・枕用」とお墨付きしている製品なので、その点でも安心できますね。


2. 畳・カーペットに「ダニアース」


ダニ退治スプレー


 
成分
  • フェノトリン(ピレスロイド系)
  • メトキサジアゾン
  • アミドフルメト
など
対象の害虫
  • ダニ、ノミ


和室の畳や、カーペットなどにオススメなのが、こちらの「ダニアース」。3種の薬剤を配合しているため、強力な殺虫効果が期待できます。

 

カーペットなどに対しては、そのまま噴射してスプレーとして使うことができます。

 

畳に使うときには、ノズルを伸ばして畳に挿しこみ、薬剤を注入することができる点がポイントです。


3. 幅広い場所に「ダニフマキラー」


ダニ退治スプレー


 
成分
  • フェノトリン(ピレスロイド系)
  • エタノール
  • 香料
など
予防期間
  • 2カ月


害虫駆除メーカーとして知られる「フマキラー」から出ている、「ダニフマキラー」という製品。ムラなく散布でき、従来製品よりも1プッシュあたり10cmほど広い範囲に薬剤を付着させることができます。

 

 

フェノトリンという殺虫成分を使用しているので、人体に優しく、布団や枕、シーツをはじめとして、畳、カーペット、ソファなどへ使用可能だと明記されています。


駆除効果に加えて、2カ月間の繁殖防止効果があり、予防にも役立つのがうれしいポイントです。


4. 幅広い場所に「ダニアーススプレー」


ダニ退治スプレー


 
成分
  • フェノトリン(ピレスロイド系)
  • 無水エタノール
  • 香料
など
予防期間
  • 1カ月


場所を限定せずに使うなら、「ダニアーススプレー」がオススメです。殺虫成分がフェノトリンなので、人体への影響が抑えられます。

 

畳やカーペット、ソファ、クッション、布団や枕など幅広い場所に使えることが明示されています。

 

またダニ駆除効果だけでなく、1カ月間の予防も期待できるというのもポイントです。


ダニ取りシートの効果・おすすめグッズ2選

ダニ取りシートは殺虫剤が使われていないので、寝具のまわりや、子供・ペットがいる家庭などでも安心して使用できるのがポイント。   ダニが好むニオイによっておびき寄せ、粘着シートで捕獲するという仕組みです。ダニが溜まったら、そのままゴミ箱に捨てるだけなので、掃除もラクちん。   布団やマットレスの足元に敷いておいたり、カーペットの端で下敷きにしたり、といった使用方法です。

1. 日革研究所「ダニ捕りロボ」


ダニ取りスプレー


 
特徴
  • 食品粉末などの天然成分でダニを誘引
  • 乾燥によってダニを駆除
  • 唯一のダニ増殖抑制率100%(防ダニ試験)
予防期間
  • 3カ月


日革(にっかく)研究所は、創業から20年来、ダニ対策製品の開発のみを行っている企業。なんでも、創業者の初孫が極度のダニアレルギーだったことが、開発のきっかけだったそう。

 

 

「ダニ捕りロボ」は、科学性殺虫剤を一切使用せず、「乾燥」によってダニを駆除できるという製品です。

 

食品粉末などのニオイでダニを誘引して、マットの中に閉じ込め、あとはダニが苦手とする「乾燥」で殺虫効果を得ます。

 

ベッドはもちろん、ソファやカーペット、畳などに使用可能です。


2. バルサン「ダニとりシート」


ダニ取りスプレー


 
特徴
  • 天然フルーツ成分でダニを誘引
  • ダニの死骸やフンのアレル物質を低減
  • 日本アトピー協会推薦品
予防期間
  • 3カ月


ダニ取りシートを検討中の方にオススメなのが、こちらのバルサンの製品です。

 

3カ月のあいだ効果が持続するという、防ダニ効果の高さ。それだけでなく、捕獲したダニの死骸が持っているアレル物質を低減する機能があるのです。

 

通常、ダニを捕獲するだけでは、アレル物質は残ってしまいますが、「アレルバスター」という成分を配合することで、アレルギー症状の緩和にもつなげています。

 

そのため、布団やベッドに使う際には、とくにオススメです。日本アトピー協会の推薦も明示されているのも、うれしいポイントですね。


ダニ用の燻煙剤の効果・おすすめグッズ3選


燻煙剤といえば「バルサン」などが思いつくのではないでしょうか。

 

殺虫成分を含ませた煙で室内を充満させて、部屋全体の虫を駆除するグッズです。ゴキブリやノミなどの虫も、一緒に退治できるのがメリット。

 

駆除効果は高いですが、家電やベッドにカバーをかけておく必要があるため、寝具には効果が得られませんまた、魚や昆虫などのペットにも影響してしまうため、事前の準備が大変というデメリットも。

 

しかし部屋全体にダニがわいているときや、発生源が突き止められないときには、効率的に駆除できます。

 

おもに、カーペットやソファあたりにダニが発生したときにオススメの駆除方法です。


1. 寝室のダニ退治なら「アースレッド寝室・子供部屋用」


ダニ退治燻煙剤


 
成分
  • フェノトリン(ピレスロイド系)
  • アミドフルメト
特徴
  • 煙が出ない
  • 火災報知器に反応しない


寝室や子供部屋で燻煙剤を使うなら、それに適した「アースレッド」があります。

 

なにが寝室・子供部屋向けかというと、殺虫成分にフェノトリンを使っているので、ベッド・布団にも使用可能という点です。

 

通常の燻煙剤では、より強い殺虫成分が使われているため、布団・ベッドにもカバーをかける必要があります。そのため、寝具にいるダニは駆除できないのです。

 

このアースレッドであれば、寝具にも使うことができるフェノトリンが使われているので、ダニ駆除に適しています。

 

ただし、その代わりゴキブリに対する駆除効果はない点は留意しましょう。


2. 賃貸の居間なら「アースレッドW マンション・アパート用」


ダニ退治燻煙剤


 
成分
  • メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)
  • d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系)
特徴
  • 煙が出ない
  • 火災報知器に反応しない


「アースレッドW」は、2種類の殺虫成分を配合した、強力な燻煙剤です。ノンスモークタイプなので火災報知器に反応せず、マンションなどに使いやすい設計。

 

ダニ以外には、トコジラミ(ナンキンムシ)やノミ、ハエや蚊の成虫に対して殺虫効果があります。

 

家具やベッドはカバーで覆ってから使用する必要があるので、寝具のダニ駆除には向いていません。おもに居間・リビングのカーペットに発生したダニ対策にオススメです。


3. 強力な殺虫効果なら「バルサン プロEX」


ダニ退治燻煙剤


 
成分
  • メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)
  • フェノトリン(ピレスロイド系)
  • d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系)
など
特徴
  • しぶといゴキブリにも有効


「バルサン プロEX」シリーズは、ダニだけでなくゴキブリにも悩んでいるときにオススメです。3種の薬剤が組み合わさることで、しぶといチャバネゴキブリへの効果も期待できます。

 

 

ただしこちらも、布団・ベッドにはカバーをかけて守る必要があるため、居間やリビングのカーペットなどに使用するのがオススメです。

 

ちなみに「プロEXシリーズ」は、煙タイプ以外にも、水タイプ、霧タイプも登場しています。マンション・アパートなどで使用する際には、これらのように使いやすいタイプを選びましょう。


ダニ予防に効果的なおすすめグッズ4選

1. ダニクリン Wケア


ダニ予防スプレー


 
成分
  • 脂肪族系カルボン酸エステル
  • サトウキビ抽出エキス
  • イソプロピルメチルフェノール(除菌剤)
  • アレル物質制御剤
予防期間
  • 1カ月
特徴
  • ハウスダスト抑制効果
  • 日本アトピー協会推薦品


ダニクリンは、スプレーするだけで防ダニ効果が1カ月持続する製品。寝具はもちろん、畳やカーペットに使用するのもオススメです。

 

殺虫成分は使っておらず、肌への刺激も少ない成分を使用しているので、小さい子供がいる家庭でも安心して使用できます。

 

また、ハウスダストを包み込んで、抑制する効果があるのもポイント。日本アトピー協会推薦の製品です。


2. アリエール ファブリック


ダニ予防スプレー


 
成分
  • エタノール
  • ダニよけ成分
  • 香料
特徴
  • 白井秀治(環境アレルゲン info and care株式会社 代表取締役)が推奨


洗濯用洗剤として有名な「アリエール」から、ダニよけ効果のある防臭スプレーが登場しています。

 

屋内ダニの70%を占めると言われる「チリダニ」を寄せ付けない効果があり、皮膚科医が監修のもとで肌テストもクリア。シーツやタオル、衣服などの布製品に使用できます。

 

革製品や和服には使えないので注意しましょう。また防水加工製品に使用すると、シミの原因になることもあります。


3. バルサン ダニよけシート


ダニよけシート


 
成分
  • 脂肪族系カルボン酸エステル
特徴
  • 抗菌効果がある
  • 両面加工
  • 不織布を使用
  • 殺虫剤は不使用
予防期間
  • 1年


バルサンのダニよけシートは、効果が1年もあり、長持ちする製品。抗菌効果を明示しているのも嬉しいポイントです。

 

押入れや布団、ベッド、衣装ケース、タンス、カーペットなど幅広い場所に使用可能です。

 

大きめサイズの布になっていて、ハサミで切ることで、使用場所に合ったサイズに調整できます。


4. アース 天然由来成分のダニよけシート


ダニよけシート


 
成分
  • 天然由来成分(ダニよけ成分)
  • 緑茶エキス(消臭成分)
  • 防カビ成分
特徴
  • 消臭効果がある
  • 防カビ効果がある
予防期間
  • 6カ月


アースのダニよけシートは、天然由来成分の安心設計。消臭効果・防カビ効果があるのも嬉しいポイントです。

 

布団、ベッド、押し入れ、カーペット、クッションなど幅広い箇所に使えます。

 

しかしプラスチック素材の衣装ケースや、フローリング床、ビニール床には使用できないので、注意しましょう。


ダニ予防で気をつけるべきこと


朝、あくびをしながら爽快にベッドから目覚める女性


ダニが最も繁殖している場所は、布団や枕などの寝具です。

 

寝具には餌となるフケや垢がたくさん付着しているばかりでなく、寝ている最中にかいた汗がシーツ・布団・マットレス・枕にも染み込みます。その結果、寝具内の湿度が高まり、ダニが繁殖しやすい環境となります。

 

また寝具を干す際には、布団たたきなどでたたくのはやめましょう。日光に当たって乾燥した死骸をたたくと砕けて細かい粒子になり、呼吸とともに吸い込んでしまうためです


高温多湿に気をつける


ダニは高温多湿の環境で繁殖しやすくなります。部屋の温度を常に低めに維持するのが難しい人は、エアコンなどを利用して湿度を低めにキープしておきましょう。湿度を下げるだけでも、ダニの大量発生を予防できます。

 

秋〜冬にかけては、外気も乾燥しています。ダニは湿度60%以下が苦手なため、窓を開けてこまめに換気をするだけで、部屋の湿度も低くなりダニ予防になるでしょう。

 

しかし梅雨などの湿度が高くなる季節には、換気は逆効果となる可能性が高いので、エアコンを使って除湿するようにしましょう。


こまめに掃除をする


一般的な家庭内にあるホコリ1gには、ダニが1000匹いるとも言われています。ホコリ内のフケ・垢・髪の毛などの餌には不飽和脂肪酸が含まれています。それをダニが食べると元気になって卵をたくさん産み、大量発生してしまうので要注意です。

 

万が一ホコリを見つけたら、水気を絞った雑巾できれいに拭き取りましょう。

 

また髪の毛はカーペットの上に落ちると、繊維に絡まって掃除機では吸い取れません。そのため粘着テープなどを使用して取り除くようにしましょう。

 

さらにお菓子などの食べかすやペットの毛にも注意が必要です。この場合も掃除機や粘着テープなどで、掃除をこまめにするようにしましょう。


プライバシーポリシー

________(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。