七五三・お宮参り・入学入園卒業卒園・お誕生日会
…などなど
「写真を撮って欲しい人」
と
「写真スキルを持っている人」
の出張撮影マッチングサービス
【fotowa(フォトワ)】
【fotowa(フォトワ)】公式サイト
▽ ▽ ▽ ▽
【fotowa(フォトワ)ギフト】公式サイト
▽ ▽ ▽ ▽
fotowa(フォトワ)とは
fotowa(フォトワ)とは小さな子どもがいるご家庭に人気の出張撮影サービスです。
お宮参りや七五三など、子どもにとって記念となる日に指定した場所でプロが写真を撮影してくれます。
特別な日でなくてもいつも過ごしているお家や公園で何気ない日常を残したいというご家族にも人気です♪
スタジオでの撮影とは違うお子さんの自然な姿を残したいパパ・ママにおすすめのサービスです。
fotowa(フォトワ)はこんな方におすすめ
- 新生児の撮影を家でお願いしたい
- 七五三やお宮参りなどの実際の姿を撮影したい
- できるだけ安い料金でプロに撮影してほしい
- データで写真を受け取りたい
fotowa(フォトワ)では…こんな撮影が人気
- お宮参り
- お食い初め
- 七五三
- お誕生日
- ニューボーンフォト
- マタニティフォト
- 2分の1成人式
- 成人式
- 家族撮影 など
fotowa(フォトワ)の料金について
基本料金
平日 … 21,780円(税込み)
土日祝日…26,180円(税込み)
*撮影料(60分)・出張料・指名料・データ75枚以上の料金が基本料金に含まれています。
ただし、テーマパークなどで入園料が必要な場合は、カメラマンの入園料などの実費はお客様負担になります。
ママ割3回パック
62,832円
オプション
STORY(フォトブック)
24ページ…9,768円(税込み)送料別
36ページ…12,078円(税込み)送料別
JOY
24ページ…3,168円(税込み)送料別
36ページ…4,708円(税込み)送料別
【fotowa(フォトワ)】公式サイト
▽ ▽ ▽ ▽
fotowa(フォトワ)の6つの魅力
① 日本全国どこでも撮影OK!!
フォトワは日本全国どこでも出張撮影が可能です。
全国各地に所属しているカメラマンが多いため、どこでも撮影可能なようです。
しかも、基本料金に出張費などカメラマンの交通費も含まれているので、別途料金が必要になることもありません。
47都道府県のどこでもプロのカメラマンが撮影してくれるので、お客様のお家おじいちゃんおばあちゃんのお家・神社・公園・テーマパークなどお客様が景色を残したい場所で撮影することができます。
ただし、撮影中に場所を移動した際の移動費、テーマパークなどの入場料はカメラマンの分もお客様負担なので、注意が必要です。
② プロが子供のありのままを撮影
スタジオでの撮影だと子どものいつもの様子を撮影するのは難しいです。
お子さんによっては緊張して自然な笑顔が出なかったり、いつもと違う雰囲気でないてしまったりと撮影が順調に進まないこともあります。
しかし、出張撮影の場合は、子どものいつも通りの姿や表情を写真に収めることが多いです。
ご家族でのお出かけにカメラマンが1人~2人付き添うという形なので、よく撮影しているということを忘れていたというお声もいただきます。
生まれたばかりの可愛らしい姿をお家で、七五三でお参りしている神社で、その日その時しかない姿を残せるのが出張撮影の魅力です。
いつも通りの可愛らしい姿を残したい親御さんには主張撮影がおすすめです♪
③ 人数が増えても追加料金がかからない
フォトワは時間単位で料金が決まるシステムなので、撮影する人数が増えても追加費用は必要ありません。
最初は家族だけの撮影予定だったけれど、おじいちゃんおばあちゃんも急遽一緒に撮影するということも可能なので安心です。
七五三やお宮参りなどのセレモニーは急に出席する人数が変わることもよくあるので、人数によって追加料金が変わらないのは安心ですね♪
フォトワは天気などが原因でキャンセルになった場合、カメラマンの方がOKであればキャンセル料が必要ありません。
天気が悪くて日程を変更したい場合などはカメラマンの方に相談しましょう。
ただし、お客様都合のキャンセルの場合は72時間前で0円、24時間以上~72時間以内で基本料金の50%、24時間以内で100%のキャンセル料が発生するので注意しましょう。
キャンセル料
72時間前 … 0円
24~72時間以内…50%
24時間以内 … 100%
④ 料金が安い!!
フォトワはプロが出張で撮影してくれるサービスの割にお値段がとにかく安いのが魅力です。
平日21,780円(税込み)・土日祝日26,180円(税込み)で撮影してくれます。
しかもこの料金に撮影料(60分)・出張料・指名料・データ75枚以上の料金がすべて含まれているので追加料金はかかりません。
また、ママ割3回パックにすれば62,832円で3回分(1年間・平日・土日祝OK)の撮影が可能です。
ママ割にすると平日3回分より2,508円、土日祝3回分より15,708円もお得なので、1年間に3回以上撮影したい方はママ割がおすすめです♪
⑤ たくさんの画像をデータでもらえる!!
フォトワでは1回の撮影で75枚以上の写真データを受け取ることができます。
カメラマンの方によっては100枚以上のデータを受け取れることもあります。
通常データは別料金で購入することが多いので、基本料金の中に大量の写真データ代も含まれているのは魅力です。
しかも、通常撮影後1週間以内にデータの受け取りができるので、そのスピード感も魅力です♪
⑥ 安心の全額返金保証制度
写真をデータで確認後、どうしても気に入らないという場合は全額返金保証制度で支払った料金を返金してもらうことができます。
全額返金制度を利用した場合はデータを破棄する必要がありますが、万が一気に入らなかった場合に料金が戻ってくるのは安心ですね♪
【fotowa(フォトワ)】公式サイト
▽ ▽ ▽ ▽
おすすめのカメラマンを見つける…おすすめの方法
カメラマンの特徴
現在fotowa(フォトワ)には、全国各地に住む1000名以上ものカメラマンが在籍しています。
そのため登録しているカメラマンの細かい特徴は一人一人異なりますが、多くのカメラマンが以下のような特徴を持っています。
- お宮参りやニューボーンフォトなど家族イベントの写真を得意としている人が多い
- Lovegraphよりも年齢層が少し高く、落ち着いている人が多い
- 平均口コミ評価の高い人が多い(全体の平均が5点満点中4.9点ほど)
- 厳正な審査(実技と面接)をくぐり抜けたカメラマンのみ登録している
- ポーズの提案や撮影場所の誘導がしっかりとスムーズに出来る人が多い
カメラマン自身が出産や子育てを経験されている方が多く、家族行事の撮影でも冷静に対応出来るといった印象で、口コミでも「子供の扱いに慣れている」「行事についても色々と教えてもらえた」などの声が多く上がっていました。
カメラマンとしての経歴を見ても、写真館やブライダル撮影出身の方や、フリーランスとして長年撮影を続けている方など、経験豊富な方が多く在籍している印象です。
カメラマンの探し方
さて、ここではfotowa(フォトワ)のカメラマンの探し方について解説します。
手順としては以下の3ステップです。
- 撮影場所と撮影日時を指定する
- 口コミ数や評価点、撮影写真から気になるカメラマンの詳細ページへ
- プロフィール情報や口コミなどを参考に、良いカメラマンがいれば予約申し込みへ
1. 撮影場所と撮影日時を指定する
サイトトップにある検索バーから、自分が希望する「撮影スポット」「撮影予定日」「撮影時間帯」を指定しましょう。
撮影予定日や撮影時間帯は未定の場合は撮影スポットのみ指定すれば検索可能です。
2. 口コミ数や評価点、撮影写真から気になるカメラマンの詳細ページへ
検索すると、その条件に合ったカメラマンの一覧ページが表示されます。
このページでは、カメラマンごとの「プロフィール画像」「口コミ数・平均口コミ評価」「過去に撮影した写真」「最終アクティブ日時」などを見ることが出来ます。
気になるカメラマンが見つかったら「詳しく見る」ボタンをクリックして詳細ページに進みましょう。
3. プロフィール情報や口コミなどを参考に、良いカメラマンがいれば予約申し込みへ
詳細ページでは、以下の情報を見ることが出来ます。
- プロフィール
- 所持機材
- 対応ジャンル
- 過去の撮影写真
- 利用者の口コミ
- カメラマンのスケジュール
口コミは撮影依頼前にぜひ一度読んでみることをオススメします。
また、キープしたい場合はお気に入り追加をすることで、マイページからいつでも確認することが出来ます。
そして上記の情報を元に、良いなと思うカメラマンがいればスケジュールを確認して予約に進みましょう。
もし何か気になる点があれば、この時点で質問をすることも出来ますので活用してみてください。
「予約する」ボタンを押してからの流れは、以下の通りです。
- 撮影ジャンル、撮影場所、クーポンコード(任意)、ギフトコード(任意)を入力
- クレジットカード情報を入力(利用可能カード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners)
- 予約リクエスト送信
- カメラマン側の承諾・不承諾が決定次第メールで連絡が来る
- メッセージでやり取りをし、当日撮影
予約までの流れがシンプルで分かりやすく、デザインも綺麗なのでサクサク進めることが出来ますね!
カメラマン選びのポイント
言うまでもないですが、出張撮影で満足するために最も大切なのが「カメラマン選び」です。
せっかくの大切な日の撮影ですので、「またこの人にお願いしたい!」と思えるくらい自分にぴったりのカメラマンを見つけたいですよね。
そんな方のために、自分にぴったりのカメラマンを見つけるおすすめの方法をいくつかピックアップしました♪
カメラマン選びで迷っている方や、失敗したくないとお考えの方はぜひご参考にしてみてください。
1. 口コミを参考にする
カメラマン選びで最も参考になるものは、「利用者の口コミ」です。
口コミを見る上で意識して欲しいことは、そのカメラマンに撮影してもらうことで一緒に撮影する人が自然な笑顔を作ることが出来るかどうかです。
そんなこと会う前に分かるの?と思われるかもしれませんが、fotowa(フォトワ)の口コミは長文で事細かに撮影のレビューをしている方が多く、撮影時の雰囲気やカメラマンの人柄などもイメージしやすくなっています。
以下は、fotowa(フォトワ)で実際に投稿された口コミの一例です。
あかりんさんの口コミ(40代・女性)
ニューボーンフォトの撮影をお願いしました。事前にお伝えしたのは簡単なイメージだけだったのに、当日はたくさんの小物を持って来ていただいて、次から次へと手際よくいろいろなシーンを撮っていただけました。終始明るく盛り上げていただき、私たちも安心してお任せできました。娘も生後3週間でうまく撮れるか心配だったのですが、イノウエさんの人柄に影響されたのかゴキゲンな様子。予定よりもスムーズに進み、撮影予定の点数よりもかなり多く撮っていただけました。想像以上にとっても素敵に仕上げていただいて大満足!大切な宝物になりました。イノウエさんにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
(引用元 : fotowa公式より)
カメリアさんの口コミ(30代・女性)
日にちが迫った中での依頼だったのですが、事前のやり取りも丁寧で簡潔でした。撮影当日もあらかじめ撮影場所を決めていてくださったり、桜が咲いている場所をみつけておいてくださったり、手荷物を置ける袋をサッと用意してくださったり、限られた時間を最大限に撮影に使えるようにご配慮いただきました。初めて、出張撮影というものをお願いしましたが、とても充実した一時間で あっという間でした!今は携帯でもかなり綺麗でそれっぽい写真が撮れますが、自然な場面をちょっとした手の位置などのセンスの良いご指示と技術で、やはりプロは違うなという大満足の仕上がりです。お人柄も、ガツガツしすぎず、テキパキとしているのに物腰が柔らかくて我が家にはとても相性が良かったです。また機会があったら是非お願いしたいと思いました。
(引用元 : fotowa公式より)
2. 撮影された写真を参考にする
過去に撮影された写真を参考にするのもおすすめです。
カメラマンによって、得意な距離(ズームした写真が得意、引いた写真が得意など)や写真の雰囲気、ポージングの引き出しなど様々な特徴があります。
それらを見定める上で、撮影された写真を参考にするのはとても有効です。
撮影された写真から、自分が撮ってほしい雰囲気の写真が多いカメラマンを選ぶと、出張撮影で失敗する可能性は低くなります。
見るポイントとして、以下は抑えておくと良いでしょう。
- 今まで撮影した回数は多いか
- 笑顔が多いか
- 様々なバリエーションで撮影されているか
- 写真の雰囲気は自分達に合っているか
なお、撮影された写真は検索結果画面のカメラマン一覧やカメラマン詳細ページ、口コミページなどで閲覧することが出来ます。
口コミページでは、撮影された方の口コミも合わせて見れますので、より雰囲気が掴みやすいかと思います。
またカメラマンによってはInstagramなどでも投稿されていますので、リンクがあれば見てみるのもおすすめです♪
3. 得意ジャンルを参考にする
カメラマンによって、七五三の撮影が得意な方やニューボーンフォトが得意な方、中にはペット撮影が得意な方など、得意な撮影ジャンルは様々です。
自分が撮影したいジャンルが得意なカメラマンの方が、そのジャンルに合ったポージングなどの引き出しが豊富なため、バリエーションに富んだ写真撮影をしてもらえる可能性が高いです。
また、よく撮影するジャンルの場合は小道具などを用意してくれるカメラマンもいますので、もし小道具などで写真に変化をつけたいなどの希望があれば確認してみると良いでしょう。
得意ジャンルについては、カメラマン詳細ページの自己PRや対応可能ジャンルに記載されています。
また、ポートフォリオでそのジャンルが多く撮影されているかどうかも判断材料になります。
さて、fotowa(フォトワ)では地域によってカメラマンの数に差あります。
そのため、検索してもカメラマンが少なく、気になる方がいないなんて場合も…
そんなときは「公募機能」を活用してみてください♪
公募機能とは、希望の条件を入力するとその案件を見たカメラマン側から立候補してもらえる機能です。
「自分で調べてもなかなかカメラマンが見つからない時」や「イレギュラーの案件」の場合におすすめです。
撮影前にしとくべき3つのこと
実際にカメラマンを選んでから撮影当日までの間に、以下の3点を準備しておくと、より良い撮影体験になります。
カメラマン側もイメージが湧きやすくなるので、余裕のある方はぜひ実践してみてください。
- 撮影イメージを伝える
- 撮影場所について話す
- 撮影用の小道具(衣装・ヘアセット)を用意する
1. 撮影イメージを伝える
まず最初にしておくと良いことは、「撮影したいイメージをカメラマンに伝えること」です。
撮影したい要望をあらかじめ伝えておくことで、撮影後に自分のイメージと違う写真だった…という失敗をするリスクが激減します。
ただし、「お宮参りの写真で、桜が背景に入っていて、斜め上から赤ちゃんの寝顔が見えて、神社は左側に…」など、撮影したいイメージを文字で伝えるのは難しいですし、カメラマン側もあまりにも要望が細かかったり、文字ばかりの説明だとイメージのすれ違いが起きてしまいます。
ですので、「こんなイメージの写真が撮りたい」と思う画像を2、3点送ると良いです。
この方法であれば、お互いのイメージが大きくズレることなく簡単にすり合わせが出来ます。
また、要望が多すぎるとカメラマン側で撮影の段取りを組むのが大変になるため、要望はなるべく「簡潔に」しましょう。
カメラマンとの連絡は、予約後にfotowa(フォトワ)のサイト内にあるカメラマンとの個人チャットで行うことができます。
2. 撮影場所について話す
fotowa(フォトワ)では撮影場所の撮影許可はカメラマンではなく、自分で事前にとっておく必要があります。
神社や公園で撮影する場合、許可が必要かどうか事前に確認しておきましょう。
許可をとるときは、「撮影日時」「なんの撮影か」「カメラマンを呼ぶこと」の三点をを伝えるとスムーズです。
3. 撮影用の小道具(衣装・ヘアセット)を用意する
出張撮影を利用する方の中には、シャボン玉を使ったり、服の色に合う髪飾りを付けるなど、様々な小道具で演出をする方がいます。
一部のカメラマンは、レンタル用にいくつか小道具を用意してくれていることもありますが、小道具は基本的には自分たちで用意する必要があります。
過去の撮影事例などを見ながら、撮影するジャンルにぴったりの小道具を考えて用意しておくと良いでしょう。
また撮影に小さいお子さんがいる場合は、お気に入りのおもちゃやお菓子などがあると、機嫌を取る最強のアイテムになりますのでオススメです♪
おすすめの撮影ジャンルについて
口コミを見ると、fotowa(フォトワ)では以下の撮影テーマが多いようです。
- お宮参り
- 七五三
- 誕生日(ハーフバースデー)
- マタニティフォト
- ニューボーンフォト
- お食い初め(百日祝い)
- ハーフバースデー
- 入園卒園・入学卒業
こどもの成長に合わせた家族イベント中心ですね。
一方で競合にあたる「Lovegraph」に比べると、「カップル撮影」「前撮り(結婚式)」などは少なかったです。
【fotowa(フォトワ)】公式サイト
▽ ▽ ▽ ▽
「フォトワ」と「ラブグラフ」を比較すると…
フォトワとラブグラフ、出張サービス業界の大手2社。
出張撮影を利用予定なら、この2社がリストにあがると思います。
どちらを利用すればいいのか迷いますよね…
利用してみたら、思っていたのと違って後悔した…
そうならないためにも、2社の特徴をしっかり理解する必要があります。
fotowa(フォトワ) | Lovegraph(ラブグラフ) |
料金 | |
平日 21,780円 土日祝 26,180円 |
ライトプラン 10,780円 スタンダードプラン 26,180円 1年寄り添いプラン 76,780円 |
データ納品枚数 | |
75枚以上 | ライトプラン 10枚 スタンダードプラン 75枚以上 1年寄り添いプラン 75枚以上 |
登録カメラマン数 | |
1,000人以上 | 500人 |
撮影時間 | |
60分 | ライトプラン 60分 スタンダードプラン 60~90分 1年寄り添いプラン 60~90分 |
付属アイテム | |
フォトブック | オリジナルグッズ |
- 料金が一律でわかりやすい
- ママ割3回パックがお得
- 子供撮影が得意なカメラマンが多い
- アルバムなどの付属アイテムの品数が少ない
- クーポンが使いづらい
- 遠方のカメラマンに依頼できない
- ライトプランで安く撮影できる場合がある
- クーポンが使いやすい
- 遠方のカメラマンにも依頼できる
- アルバムなどの付属アイテムが豊富
- 大人用イベント撮影が得意なカメラマンが多い
- 料金システムがわかりにくい
- カメラマン指名料がかかる場合がある
- カメラマン交通費がかかる場合がある
料金がわかりやすいフォトワか、遠方の人気カメラマンが呼べてアイテム豊富なラブグラフか。
七五三など子供撮影が得意なフォトワか、結婚式などの大人用イベント撮影が得意なラブグラフか…
どちらが自分に合っているか?ですね♪
【fotowa(フォトワ)】公式サイト
▽ ▽ ▽ ▽
プライバシーポリシー
________(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。